チェロの虫子の日記

40代からのチェロ入門記録です。

スズキチェロメソッド1 p8~11

スズキメソッドチェロ指導曲集1

 

こんにちは、チェロの虫子です。

昨年末に1冊目の指導本を終え、新しい年に新しい教則本に入りました。

 

先生から買っておくように言われたのが

「ウェルナー教則本

「スズキチェロメソッド1」

の2冊です。


f:id:Cello-no-mushiko:20220304132621j:image

スズキメソッドは息子がバイオリンを習っていた頃お世話になっていたのでよく知っていました。

 

CDがついているので税込3000円程度となかなかのお値段です。

 


f:id:Cello-no-mushiko:20220304133125j:image

キラキラ星のリズム違いが5曲。

結構疲れます。

この曲で学びになるのは

「速く指を準備する」

部分かなと思います。

CDで演奏されている堤剛さんが、この本の中で1番難しかったのがこの曲だそうです。

 


f:id:Cello-no-mushiko:20220304133500j:image

ゆっくりキレイな音で。

4分の3拍子を意識して美しい音が出るように練習。

 


f:id:Cello-no-mushiko:20220304133552j:image

「ちょうちょう」ってスペイン民謡なんですね❗

はじめて知りました。

よく知ってる曲なので音がとりやすいですね。

「3を押さえたまま」と指示があるので、この曲で学ぶのはそこかなと思います。


f:id:Cello-no-mushiko:20220304133659j:image

そして「こぎつね」はドイツ民謡。

これも知らなかった。

4分の2拍子。

🎵こぎつねコンコン~のコンコン部分が4分の2なのでタタタタになっていますね。

「1を押さえたまま」と指示があるので、この曲で学ぶのはそこかなと思います。


f:id:Cello-no-mushiko:20220304133811j:image

「むすんでひらいて」はフランス民謡ですって。

ヨーロッパの民謡は可愛らしいなぁ。

 

 

ひとつひとつが短い小品なので、上すべてが1回分の宿題でした。

 

すべて1回でOK。

 

先生がピアノ伴奏をつけてくれました。